正負の数
中学1年生の数学は、正負の数という単元から始まります。
中学校から初めて登場する負(マイナス)の概念を、これまでに算数で学習した四則計算に取り入れていきます。中学数学のもっとも重要な基礎であり、正負の数の理解なくしては先に進むことができません。中学入学前には一通り理解しておきたい内容となっていますので、早めに視聴と復習を行うと1学期につまずくことなく、スムーズに新学期を迎えることができるでしょう。

1つの動画は10分前後で構成されており、できるだけ平易な言葉とわかりやすい例えを用いてゆっくり丁寧に解説しています。

授業動画視聴後は、内容の理解を固めるためにできるだけ早めに練習問題を行ってください。
次の授業動画に進む前にすべて正しく解答できるようになるとより学習効果が高まります。

【正負の数① プラスとマイナス】

画像をクリックするとYoutubeの動画へ移動します。

|学ぶ内容

  • 加法だけの式になおす
  • 項だけの計算に慣れる

算数では扱わなかったマイナスという考え方をゼロからゆっくりと解説していきます。中学数学の第一歩となる基礎的な内容ですが、とっても重要度は高いのでぜひしっかりと身に着けてください。

|動画視聴後の演習問題

東京書籍版 新しい数学1年 教科書ワーク
Page.4
確認のワーク(例1)符号のついた数
確認のワーク(例2)正負の数の意味
確認のワーク(例3)反対の意味を持つ量
Page.5
基本問題①符号のついた数(1)~(2)
基本問題②正負の数
基本問題③反対の性質をもつ量(1)~(3)
基本問題④基準との違い

【正負の数② 加法】

画像をクリックするとYoutubeの動画へ移動します。

|学ぶ内容

  • 符号計算のルール
  • 計算の順序1 符号計算
  • 計算の順序2 乗法の交換法則と結合法則

加法は、算数でいう足し算のことですが、その内容は算数よりも幅広くなります。まずは、負(マイナス)の数を含めた計算に徐々に慣れていくことから始めましょう。トランプを使用してできるだけわかりやすく解説していきます!

|動画視聴後の演習問題

東京書籍版 新しい数学1年 教科書ワーク
Page.6

確認のワーク(例1)負の数を含めた数直線
確認のワーク(例2)数の大小
確認のワーク(例3)絶対値
Page.7
基本問題①数直線
基本問題②数直線
基本問題③数の大小
基本問題④絶対値
基本問題⑤数の大小
Page.10
確認のワーク(例1)2つの数の加法
確認のワーク(例2)小数や分数の加法
確認のワーク(例3)加法の交換法則・結合法則
Page.11
基本問題①2つの数の加法
基本問題②0との加法
基本問題③小数や分数の加法
基本問題④加法の交換法則・結合法則

【正負の数③ 減法】

画像をクリックするとYoutubeの動画へ移動します。

|学ぶ内容

  • 正の数を引く
  • 負の数を引く
  • 加法と減法の変換

減法とは、算数でいう引き算のことを言います。数学ではマイナスの数の減法という新しい考え方が登場し、今後は当たり前のように登場してきます。この後出てくる正負の計算をしっかりとできるようにするためにも、前回の加法と合わせてきちんと学んでおきたい単元です。

|動画視聴後の演習問題

東京書籍版 新しい数学1年 教科書ワーク
Page.12

確認のワーク(例1)2つの数の減法
確認のワーク(例2)小数や分数の減法
Page.13
基本問題①減法を加法になおす
基本問題②2つの数の減法
基本問題③小数や分数の減法
基本問題④整数の減法

確認と復習

東京書籍版 新しい数学1年 教科書ワーク
Page.6
確認のワーク(例1)負の数を含めた数直線
確認のワーク(例2)数の大小
確認のワーク(例3)絶対値
Page.7
基本問題①符号のついた数(1)~(2)
基本問題②正負の数
基本問題③反対の性質をもつ量(1)~(3)
基本問題④基準との違い

07M0103_2 補講 正負の数ゲーム

【概要】
正負の計算をゲームをしながら楽しく学ぼう!特に小学6年生~中学1年生の春ごろまで見ていただけると、きっとこの後の授業内容が簡単に感じられ数学が好きになると思います! 簡単なルール、かつトランプ1つあれば可能ですので、ぜひご家庭でも学校でも遊んでみてください。大人も意外にはまるかも!?

【授業視聴後】
家族またはお友達で正負の数ゲームを楽しんでください。

画像をクリックするとYoutubeの動画へ移動します。

【正負の数④ 加法と減法】

画像をクリックするとYoutubeの動画へ移動します。

|学ぶ内容

  • 加法だけの式になおす
  • 項だけの計算式に慣れる

加法と減法が混ざった計算ルールの基本を学びましょう。ここで初めて「項」という言葉が登場しますが、数学ではこの項を並べて計算式を作っていきます。基本中の基本ですのでしっかりと身に着けていきましょう。

|動画視聴後の演習問題

東京書籍版 新しい数学1年 教科書ワーク
Page.14

確認のワーク(例1)式の項
確認のワーク(例2)項だけを書き並べた式
確認のワーク(例3)加法と減法の混じった計算
Page.15
基本問題①式の項
基本問題②項だけを書き並べた式
基本問題③項だけを書き並べた式の計算
基本問題④加法と減法の混じった計算

確認と復習

東京書籍版 新しい数学1年 教科書ワーク
Page.16

定着のワーク2節 加法と減法
①(1)~(12)
②(1)~(4)
Page.17
定着のワーク2節 加法と減法



⑥(1)~(3)
入試問題をやってみよう①(1)~(6)

【正負の数⑤ 乗法】

画像をクリックするとYoutubeの動画へ移動します。

|学ぶ内容

  • 符号計算のルール
  • +1および-1との積
  • 計算の順序1 符号計算
  • 計算の順序2 乗法の交換法則と結合法則

算数で学んだ掛け算は、乗法と呼び名を変えて新しく負の数の計算が加わりました。この授業では、負の数を含んだ計算の基本をていねいにわかりやすく解説します。基礎中の基礎の内容となりますが、これからいつも使うルールですので早いうちに慣れていきたいところです! 中学生になる前には何度か目を通しておきたい内容です。

|動画視聴後の演習問題

東京書籍版 新しい数学1年 教科書ワーク
Page.18

確認のワーク(例1)2つの数の乗法
確認のワーク(例2)乗法の交換法則・結合法則
確認のワーク(例3)積の符号と絶対値
Page.19
基本問題①2つの数の乗法
基本問題②-1との積
基本問題③乗法の交換法則・結合法則
基本問題④積の符号と絶対値

【正負の数⑥ 除法】

画像をクリックするとYoutubeの動画へ移動します。

|学ぶ内容

  • 逆数の基本
  • 除法と逆数の関係
  • 除法と計算の順序

小学校で学んだ割り算は、負の数の考え方も加わり除法と呼び名が変わりました。まずは、符号の計算と逆数の基礎をしっかりと学び、除法から乗法への変換が正しくできるようにしましょう!特に数学初心者に学びやすく、ゆっくりと丁寧に基礎を説明する動画となっています。新中学1年生に超おすすめの内容です!

|動画視聴後の演習問題

東京書籍版 新しい数学1年 教科書ワーク
Page.20

確認のワーク(例2)2つの数の除法
Page.21
基本問題④2つの数の除法(1)~(8)
Page.22
確認のワーク(例1)除法と逆数
確認のワーク(例2)情報と除法の混じった計算
Page.23
基本問題①逆数(1)~(4)
基本問題②除法と逆数(1)~(8)
基本問題③情報と除法の混じった計算(1)~(6)

【正負の数⑦ 四則計算と分配法則】

画像をクリックするとYoutubeの動画へ移動します。

|学ぶ内容

  • 累乗
  • 四則混合の計算ルール
  • 分配法則

いよいよ中学数学が本格的になっていきます。これまでに学んだ、正負の数の考え方。加法、減法、乗法、除法の計算。これらすべてが同じ一つの式で出題されます。 ここから明らかに数学が苦手になっていく人が増えていきます。 ゆっくりわかりやすく説明していきますので、中学入学前には一通りできるようになっているとよいでしょう。学校の数学が楽しくなります!

|動画視聴後の演習問題

東京書籍版 新しい数学1年 教科書ワーク
Page.20

確認のワーク(例1)累乗
Page.21
基本問題①累乗の指数
基本問題②累乗
基本問題③素因数分解と累乗の指数
Page.24
確認のワーク(例1)四則の混じった計算
確認のワーク(例2)分配法則
Page.25
基本問題①四則の混じった計算(1)~(12)
基本問題②分配法則(1)~(6)
基本問題③四則の混じった計算(1)~(2)

確認と復習

東京書籍版 新しい数学1年 教科書ワーク
Page.26

確認のワーク(例1)自然数の集合と四則
確認のワーク(例2)整数の集合と四則
Page.27
基本問題①数の範囲(1)~(2)
基本問題②数の範囲と四則(1)~(2)
基本問題③数の範囲と四則

【正負の数⑧ 正負の数の利用】

画像をクリックするとYoutubeの動画へ移動します。

|学ぶ内容

  • 平均の求め方
  • 正負の数の応用問題

多項式の計算のまとめとして平均値を求める問題演習をおこないます。これまでの知識に加えて文章や図表を読み取る力が必要になりますので、最初の定期テストや単元テストで頻出の問題ですので、早いうちにこのような問題を経験しておきましょう。 数学の基本の基本である正負の計算のまとめとなりますが、独学でも理解できるように、できるだけわかりやすくゆっくり丁寧に解説していますので、ぜひ予習復習に役立ててください!

|動画視聴後の演習問題

東京書籍版 新しい数学1年 教科書ワーク
Page.28

確認のワーク(例1)平均の求め方
確認のワーク(例2)正負の数の利用
Page.29
基本問題①平均の求め方(1)~(2)
基本問題②平均の求め方(1)~(3)
基本問題③正負の数の利用(1)~(2)

確認と復習

東京書籍版 新しい数学1年 教科書ワーク
Page.30
定着のワーク3節乗法と除法 4節正負の数の利用
①(1)~(6)
②(1)~(6)
③(1)~(2)

Page.31
⑤(1)~(2)
⑥(1)~(2)
入試問題をやってみよう
①(1)~(2)

第2章 文字と式】へ進みましょう!