- 正負の数
- 中学1年生の数学は、正負の数から始まり、算数で学んだ四則計算に負の数(マイナス)の概念を取り入れます。これは中学数学の基礎であり、理解が不可欠です。入学前に一通り学んでおくと、1学期の学習がスムーズに進むでしょう。
動画は10分程度で、平易な言葉とわかりやすい例を使い、丁寧に解説しています。視聴後は、練習問題に取り組み、次の動画に進む前にすべて正解できるようにすると、学習効果がさらに高まります。

授業 | 学ぶ内容 |
---|---|
【Lesson 1】正負の数① プラスとマイナス | ・プラスとマイナス ・基準値 |
【Lesson 2】正負の数② 加法 | ・絶対値とは ・正負の表し方 ・0からの加法 ・同符号同士の加法 ・異符号同士の加法 ・交換法則と結合法則 |
【Lesson 3】正負の数③ 減法 | ・正の数を引く ・負の数を引く ・加法と減法の変換 |
【復習】<<正負の数①~③の確認と復習>> | <<練習問題>> |
【補講】正負の数ゲーム | ・正負の計算 |
【Lesson 4】正負の数④ 加法と減法 | ・加法だけの式になおす ・項だけの計算式に慣れる |
【復習】<<正負の数①~④の確認と復習>> | <<練習問題>> |
【Lesson 5】正負の数⑤ 乗法 | ・符号計算のルール ・+1および-1との積 ・計算の順序1 符号計算 ・計算の順序2 乗法の交換法則と結合法則 |
【Lesson 6】正負の数⑥ 除法 | ・逆数の基本 ・除法と逆数の関係 ・除法と計算の順序 |
【Lesson 7】正負の数⑦ 四則計算と分配法則 | ・累乗 ・四則混合の計算ルール ・分配法則 |
【復習】<<正負の数⑦までの確認と復習>> | <<練習問題>> |
【Lesson 8】正負の数⑧ 正負の数の利用 | ・平均の求め方 ・正負の数の応用問題 ・魔法陣クイズ |
【復習】<<正負の数⑧までの確認と復習>> | <<練習問題>> |
【Lesson 1】正負の数① プラスとマイナス
正負の数を基礎からマスター!
算数では出てこなかった「マイナス」の考え方を、ゼロから丁寧に解説します。この章は中学数学の第一歩であり、基礎的な内容ですが、実はとても重要!
授業動画:正負の数① プラスとマイナス
動画目次
▶️ 画像、または動画目次の項目をクリックすると授業開始!
📝 動画視聴後は演習問題にチャレンジ!
プラスとマイナス No.1 ☆★★
プラスとマイナス No.2 ☆★★
📝 教科書ワークできっちり復習!
東京書籍版 新しい数学1年
Page.4
確認のワーク(例1)符号のついた数
確認のワーク(例2)正負の数の意味
確認のワーク(例3)反対の意味を持つ量
Page.5
基本問題①符号のついた数(1)~(2)
基本問題②正負の数
基本問題③反対の性質をもつ量(1)~(3)
基本問題④基準との違い
【Lesson 2】正負の数② 加法
負の数の計算を楽しく学ぶ方法を解説
算数で習った「足し算」をレベルアップ!中学数学では負の数を含む計算が登場しますが、初めてでも大丈夫。トランプを使ったユニークな方法で、負の数の計算をわかりやすく楽しく解説します!
📝 教科書ワークできっちり復習!
東京書籍版 新しい数学1年
Page.6
確認のワーク(例1)負の数を含めた数直線
確認のワーク(例2)数の大小
確認のワーク(例3)絶対値
Page.7
基本問題①数直線
基本問題②数直線
基本問題③数の大小
基本問題④絶対値
基本問題⑤数の大小
Page.10
確認のワーク(例1)2つの数の加法
確認のワーク(例2)小数や分数の加法
確認のワーク(例3)加法の交換法則・結合法則
Page.11
基本問題①2つの数の加法
基本問題②0との加法
基本問題③小数や分数の加法
基本問題④加法の交換法則・結合法則
【Lesson 3】正負の数③ 減法
負の数を含む「引き算」をわかりやすく解説
算数の「引き算」から一歩進んで、中学数学では「マイナスの数」を含む新しい減法が登場します。前回学んだ加法と合わせて、しっかりマスターしていきましょう。
【復習】正負の数①~③の確認と復習
演習問題
📝 演習問題にチャレンジ!
正負の数①~③練習問題 Level-1-1 ☆★★
正負の数①~③練習問題 Level-1-2 ☆★★
正負の数①~③練習問題 Level-2-1 ☆☆★
📝 教科書ワークできっちり復習!
東京書籍版 新しい数学1年
Page.6
確認のワーク(例1)負の数を含めた数直線
確認のワーク(例2)数の大小
確認のワーク(例3)絶対値
Page.7
基本問題①符号のついた数(1)~(2)
基本問題②正負の数
基本問題③反対の性質をもつ量(1)~(3)
基本問題④基準との違い
【補講】正負の数ゲーム
正負の計算をゲームで楽しくマスター!トランプを使った簡単ルール
正負の計算をゲームをしながら楽しく学ぼう! 簡単なルール、かつトランプ1つあれば可能ですので、ぜひご家庭でも学校でも遊んでみてください。大人も意外にはまるかも!?
授業動画:正負の数ゲーム
動画目次
▶️ 画像、または動画目次の項目をクリックすると授業開始!
📝 教科書ワークできっちり復習!
なし
【Lesson 4】正負の数④ 加法と減法
加法と減法が混ざった計算を攻略!「項」の基礎をわかりやすく解説
加法と減法が混ざった計算で、いよいよ「項」という言葉が登場!数学の計算式はこの項を組み合わせて作られていきます。この単元は数学の基礎中の基礎。
授業動画:正負の数④ 加法と減法
動画目次
▶️ 画像、または動画目次の項目をクリックすると授業開始!
📝 動画視聴後は演習問題にチャレンジ!
加法と減法 No.1 ☆★★
加法と減法 No.2 ☆★★
📝 教科書ワークできっちり復習!
東京書籍版 新しい数学1年
Page.14
確認のワーク(例1)式の項
確認のワーク(例2)項だけを書き並べた式
確認のワーク(例3)加法と減法の混じった計算
Page.15
基本問題①式の項
基本問題②項だけを書き並べた式
基本問題③項だけを書き並べた式の計算
基本問題④加法と減法の混じった計算
【復習】正負の数①~④の確認と復習
演習問題
📝 演習問題にチャレンジ!
正負の数①~④練習問題 Level-1-1 ☆★★
正負の数①~④練習問題 Level-1-2 ☆★★
📝 教科書ワークできっちり復習!
東京書籍版 新しい数学1年
Page.16
定着のワーク2節 加法と減法
①~②
Page.17
定着のワーク2節 加法と減法
③~⑥
入試問題をやってみよう①(1)~(6)
【Lesson 5】正負の数⑤ 乗法
負の数と掛け算のルールをマスター!
算数で学んだ「掛け算」が、中学数学では「乗法」としてパワーアップ!新しく負の数を含む計算が登場します。この授業では、負の数を含めた計算ルールを丁寧にわかりやすく解説します。
授業動画:正負の数⑤ 乗法
▶️ 画像、または動画目次の項目をクリックすると授業開始!
📝 動画視聴後は演習問題にチャレンジ!
乗法 No.1 ☆★★
乗法 No.2 ☆★★
📝 教科書ワークできっちり復習!
東京書籍版 新しい数学1年
Page.18
確認のワーク(例1)2つの数の乗法
確認のワーク(例2)乗法の交換法則・結合法則
確認のワーク(例3)積の符号と絶対値
Page.19
基本問題①2つの数の乗法
基本問題②-1との積
基本問題③乗法の交換法則・結合法則
基本問題④積の符号と絶対値
【Lesson 6】正負の数⑥ 除法
「割り算」が進化!中学数学の「除法」を完全攻略!
小学校で習った「割り算」が、中学数学では「除法」に進化!さらに、負の数や符号の計算、逆数の考え方が加わります。この動画では、初心者でもわかりやすいように基礎を丁寧に解説し、除法から乗法への変換を正しくマスターできるようサポートします。
📝 教科書ワークできっちり復習!
東京書籍版 新しい数学1年
Page.20
確認のワーク(例2)2つの数の除法
Page.21
基本問題④2つの数の除法(1)~(8)
Page.22
確認のワーク(例1)除法と逆数
確認のワーク(例2)情報と除法の混じった計算
Page.23
基本問題①逆数(1)~(4)
基本問題②除法と逆数(1)~(8)
基本問題③情報と除法の混じった計算(1)~(6)
【Lesson 7】正負の数⑦ 四則計算と分配法則
「正負の数」の計算を完全理解!
中学数学がいよいよ本格スタート!これまで学んだ「正負の数」「加法・減法・乗法・除法」の計算が、一つの式にまとめて出題されるようになります。この動画でしっかり準備しておけば、学校の数学がもっと楽しくなること間違いなし!
授業動画:正負の数⑦ 四則計算と分配法則
動画目次
▶️ 画像、または動画目次の項目をクリックすると授業開始!
📝 動画視聴後は演習問題にチャレンジ!
四則計算と分配法則 No.1 ☆★★
四則計算と分配法則 No.2 ☆★★
📝 教科書ワークできっちり復習!
東京書籍版 新しい数学1年
Page.20
確認のワーク(例1)累乗
Page.21
基本問題①累乗の指数
基本問題②累乗
基本問題③素因数分解と累乗の指数
Page.24
確認のワーク(例1)四則の混じった計算
確認のワーク(例2)分配法則
Page.25
基本問題①四則の混じった計算(1)~(12)
基本問題②分配法則(1)~(6)
基本問題③四則の混じった計算(1)~(2)
【復習】正負の数⑤~⑦の確認と復習
演習問題
📝 演習問題にチャレンジ!
正負の数⑤~⑦練習問題 Level-1-1 ☆★★
正負の数⑤~⑦練習問題 Level-1-2 ☆★★
📝 教科書ワークできっちり復習!
東京書籍版 新しい数学1年
Page.26
確認のワーク(例1)自然数の集合と四則
確認のワーク(例2)整数の集合と四則
Page.27
基本問題①数の範囲(1)~(2)
基本問題②数の範囲と四則(1)~(2)
基本問題③数の範囲と四則
【Lesson 8】正負の数⑧ 正負の数の利用
多項式計算の総仕上げ!平均値問題に挑戦!
多項式の計算をまとめる総仕上げとして、平均値を求める問題に挑戦します。この問題では、これまで学んだ正負の計算に加え、文章や図表を読み取る力も必要です。定期テストや単元テストで頻出の重要な内容なので、早めに取り組んでおくと安心です。
【復習】正負の数⑧までの確認と復習
演習問題
📝 演習問題にチャレンジ!
正負の数⑧練習問題 Level-1-1 ☆★★
正負の数⑧練習問題 Level-2-1 ☆☆★
正負の数⑧練習問題 Level-2-2 ☆☆★
📝 教科書ワークできっちり復習!
東京書籍版 新しい数学1年
Page.30
定着のワーク3節乗法と除法 4節正負の数の利用
①~④
Page.31
⑤~⑥
入試問題をやってみよう
①~③
