お知らせ
中学1年生数学 【補講】ユークリッドの互除法 を公開しました。新着!!
【補講】最大公約数が一瞬でわかる!【ユークリッドの互除法】 最大公約数が一瞬でわかる!ユークリッドの互除法を超やさしく解説難しそうに見える「ユークリッドの互除法」も、しくみを知れば簡単! この動画では、中学生に向けて「最 […]
英検対策 英検3級頻出動詞Part.3 を公開しました。
【英検3級 頻出動詞 Part.3】 英検3級に初めてチャレンジする方にぴったりの10分動画! 試験によく出る重要動詞を厳選し、以下の順でわかりやすく解説しています。 ・正しい発音と発音記号 ・スペルと意味 ・過去形・過 […]
英検対策 英検3級頻出動詞Part.2 を公開しました。
【英検3級 頻出動詞 Part.2】 英検3級に初めてチャレンジする方にぴったりの10分動画! 試験によく出る重要動詞を厳選し、以下の順でわかりやすく解説しています。 ・正しい発音と発音記号 ・スペルと意味 ・過去形・過 […]
英検対策 英検3級頻出動詞Part.1 を公開しました。
初めて英検3級に挑戦する方にぴったりのリスニング練習動画を公開しました!英語の音にまだ慣れていない方でも安心して取り組めるよう、ゆっくり・はっきりと発音しています。また、すべての単語に発音記号・過去形・過去分詞を表示。音 […]
中学2年生数学 第4章平行と合同③三角形の合同条件 を公開しました。
【平行と合同③ 三角形の合同条件】 この動画では、「合同」の基本概念と、三角形の合同条件(3組の辺、2組の辺とその間の角、1組の辺と両端の角)をわかりやすく解説しています。ジグソーパズルのように図形を合わせる感覚で、図形 […]
中学2年生数学 第4章平行と合同①平行線と角 ②多角形の角、を公開しました。
【平行と合同① 平行線と角】 図形の基本である角度をわかりやすく解説!本動画では、中学2年生数学の図形の範囲で学ぶ角度の求め方を、アニメーションを交えながらわかりやすく解説しています。対頂角、錯角、同位角といった初めて触 […]
中学2年生数学 第3章1次関数⑥ 1次関数の利用(図形)、を公開しました。
【1次関数⑥ 1次関数の利用(図形)】 1次関数とグラフを使った基本の面積計算をマスター!この動画では、中学2年生で学ぶ「1次関数とグラフ 面積の求め方の基本」をテーマに、アニメーションや図を活用して丁寧に解説しています […]
中学2年生数学 第3章1次関数⑤ 1次関数の利用(グラフ)、を公開しました。
【1次関数⑤ 1次関数の利用(グラフ)】 1次関数がスッキリわかる!グラフを書いて問題を解くコツを伝授 一次関数のグラフって難しそう? 実は、グラフを使えば計算よりも 視覚的にスッキリ解けるんです!この動画では、一次関数 […]