多項式の計算
中学3年生の数学は、多項式の計算という単元から始まります。計算の基本となる分配法則の学習から始まり、続いて乗法公式、共通因数へと続いていきます。これらの内容の理解が深まれば、その後に続く因数分解の理解がが容易になるでしょう。動画は10分程度で、平易な言葉とわかりやすい例を使い、丁寧に解説しています。視聴後は、練習問題に取り組み、次の動画に進む前にすべて正解できるようにすると、学習効果がさらに高まります。
授業カリキュラム学ぶ内容
【Lesson 1】多項式の計算① 分配法則の復習分配法則
【Lesson 2】多項式の計算② 符号計算のルールの確認符号計算ルール
【Lesson 3】多項式の計算③ 除法の分配法則除法の分配法則
【復習】<<多項式の計算③までの確認と復習>><<練習問題>>
【Lesson 4】多項式の計算④ 多項式同士の分配法則多項式同士の分配法則
【Lesson 5】多項式の計算⑤ 乗法公式①和積の公式和積の公式
【Lesson 6】多項式の計算⑥ 乗法公式②カッコの2乗の公式カッコの2乗の公式
【Lesson 7】多項式の計算⑦ 乗法公式③2乗引く2乗の公式2乗引く2乗の公式
【復習】<<多項式の計算⑦までの確認と復習>><<練習問題>>
【Lesson 8】多項式の計算⑧ 置き換え文字の利用置き換え文字の使い方
【復習】<<多項式の計算⑧までの確認と復習>><<練習問題>>
【Lesson 9】多項式の計算⑨ 項の並び替え項の並び替え
【Lesson 10】多項式の計算⑩ 因数分解の基本①共通因数共通因数
【Lesson 11】多項式の計算⑪ 因数分解の基本②素因数分解素因数分解
【Lesson 12】多項式の計算⑫ いろいろな因数分解①乗法公式を使った因数分解乗法公式を使った因数分解
【Lesson 13】多項式の計算⑬ いろいろな因数分解②置き換えの応用置き換えの応用
【復習】<<多項式の計算⑨~⑬までの確認と復習>><<練習問題>>
【Lesson 14】多項式の計算⑭ いろいろな因数分解③因数分解を応用した計算因数分解を応用した計算
【復習】<<多項式の計算⑭までの確認と復習>><<練習問題>>

【Lesson 1】多項式の計算① 分配法則の復習

計算の基本!分配法則をしっかり復習しよう!
これまで学んだ分配法則をしっかり思い出し、計算の基本を確認してみましょう!分配法則は、これから学ぶ複雑な計算や応用問題の土台となる、とても重要なルールです!

授業動画:分配法則の復習

動画目次

▶️ 画像、または動画目次の項目をクリックすると授業開始!

📝 動画視聴後は演習問題にチャレンジ!

分配法則の復習 No.1 ☆★★

📝 教科書ワークできっちり復習!

東京書籍版 新しい数学3年
なし

【Lesson 2】多項式の計算② 符号計算のルールの確認

計算ミスを防ぐ!分配法則のコツ
分配法則の計算でミスを減らすには、正負の記号に注意して計算を進めることが重要です。この動画では、計算ミスを防ぐための途中式をシンプルにするコツをわかりやすく紹介します!

授業動画:タイトル

▶️ 画像、または動画目次の項目をクリックすると授業開始!

📝 動画視聴後は演習問題にチャレンジ!

符号計算のルールの確認 No.1 ☆★★

📝 教科書ワークできっちり復習!

東京書籍版 新しい数学3年
Page.2
確認のワーク(例1)単項式と多項式の乗法
Page.3
基本問題①単項式と多項式の乗法(1)~(6)

【Lesson 3】多項式の計算③ 除法の分配法則

割り算の分配法則をマスターしたら計算ミス激減!
分配法則に割り算が入ると少し難しく感じるかもしれませんが、正しいやり方を覚えれば問題なし! この動画では、割り算が含まれる分配法則の計算方法を、基礎から丁寧に解説します。

授業動画:除法の分配法則

動画目次

▶️ 画像、または動画目次の項目をクリックすると授業開始!

📝 動画視聴後は演習問題にチャレンジ!

除法の分配法則 No.1 ☆★★

📝 教科書ワークできっちり復習!

東京書籍版 新しい数学3年
Page.2
確認のワーク(例2)多項式を単項式でわる除法
Page.3
基本問題②多項式を単項式でわる除法(1)~(4)

【復習】多項式の計算①~③の確認と復習

演習問題

📝 演習問題にチャレンジ!

正負の数①~③練習問題 Level-1-1 ☆★★

正負の数①~③練習問題 Level-1-2 ☆★★

📝 教科書ワークできっちり復習!

東京書籍版 新しい数学2年
なし

【Lesson 4】多項式の計算④ 多項式同士の分配法則

多項式同士の分配法則マスターで計算がラクになる!
中3数学で欠かせない多項式同士の分配法則を、基礎から丁寧に解説します! 複雑に見える計算も、一つひとつの手順をゆっくりと説明するので、初めて学ぶ人でも安心して取り組めます。

授業動画:多項式同士の分配法則

▶️ 画像、または動画目次の項目をクリックすると授業開始!

📝 動画視聴後は演習問題にチャレンジ!

多項式同士の分配法則 No.1 ☆★★

📝 教科書ワークできっちり復習!

東京書籍版 新しい数学3年
Page.2
確認のワーク(例3)多項式と多項式の乗法
Page.3
基本問題③多項式と多項式の乗法(1)~(6)
基本問題④多項式と多項式の乗法(1)~(2)

【Lesson 5】多項式の計算⑤乗法公式その1 和積の公式

積の公式を完全攻略!高校数学へつなぐ基礎となる超重要事項!
特に重要な3つの乗法公式の1つ目、「和積の公式」をわかりやすく丁寧に解説します。この公式は、因数分解や展開の基本中の基本であり、高校数学への橋渡しとなる非常に重要な内容です!

授業動画:和積の公式

▶️ 画像、または動画目次の項目をクリックすると授業開始!

📝 動画視聴後は演習問題にチャレンジ!

乗法公式その1 和積の公式 No.1 ☆★★

📝 教科書ワークできっちり復習!

東京書籍版 新しい数学3年
Page.4
確認のワーク(例1) x+aとx+bの積
Page.5
基本問題① x+aとx+bの積 (1)~(10)

【Lesson 6】多項式の計算⑥乗法公式その2 カッコの2乗の公式

カッコの2乗の公式をマスターして計算力アップ!
乗法公式の2つ目「カッコの2乗の公式」を学習します! この動画では、計算力と応用力がぐっと高まるように他の公式と関連付けてわかりやすく丁寧に解説しています!

授業動画:カッコの2乗の公式

▶️ 画像、または動画目次の項目をクリックすると授業開始!

📝 動画視聴後は演習問題にチャレンジ!

カッコの2乗の公式 No.1 ☆★★

📝 教科書ワークできっちり復習!

東京書籍版 新しい数学3年
Page.4
確認のワーク(例2) 和の平方、差の平方
Page.5
基本問題② 和の平方、差の平方 (1)~(9)

【Lesson 7】多項式の計算⑦乗法公式その3 2乗引く2乗の公式

応用力抜群!2乗引く2乗の公式を完全解説
今回は、特に応用の幅が広い「2乗引く2乗の公式」を、他の乗法公式とつなげながらわかりやすく解説します! この公式は、多くの計算問題で役立つ重要な内容ですので必見です!

授業動画:2乗引く2乗の公式

▶️ 画像、または動画目次の項目をクリックすると授業開始!

📝 動画視聴後は演習問題にチャレンジ!

2乗引く2乗の公式 No.1 ☆★★

📝 教科書ワークできっちり復習!

東京書籍版 新しい数学3年
東京書籍版 新しい数学3年 教科書ワーク
Page.4
確認のワーク(例3) 和と差の積
Page.5
基本問題③ 和と差の積 (1)~(6)

【復習】多項式の計算④~⑦の確認と復習

演習問題

📝 演習問題にチャレンジ!

多項式の計算④~⑦練習問題 Level-1-1 ☆★★

多項式の計算④~⑦練習問題 Level-1-2 ☆★★

多項式の計算④~⑦練習問題 Level-2-1 ☆☆★

多項式の計算④~⑦練習問題 Level-2-1 ☆☆★

📝 教科書ワークできっちり復習!

東京書籍版 新しい数学2年
Page.8
定着のワーク 1節 多項式の計算
③(1)~(9)
④(1)~(6)

【Lesson 8】多項式の計算⑧乗法公式その4 置き換え文字の利用

計算ミスを防ぐ!置き換え文字「M」の活用法
このレッスンでは、計算をシンプルにするための置き換え文字「M」の使い方をゆっくり丁寧に解説します! 置き換え文字を活用することで、複雑な式も簡単に整理でき、計算ミスを減らすことができます。

授業動画:置き換え文字の利用

▶️ 画像、または動画目次の項目をクリックすると授業開始!

📝 動画視聴後は演習問題にチャレンジ!

置き換え文字の利用 No.1 ☆★★

置き換え文字の利用 No.2 ☆★★

📝 教科書ワークできっちり復習!

東京書籍版 新しい数学3年
Page.6
確認のワーク(例1) 単項式を1つの文字とみる展開
Page.7
基本問題① 単項式を1つの文字とみる展開 (1)~(6)
基本問題② 単項式を1つの文字とみる展開

【復習】多項式の計算④~⑧の確認と復習

演習問題

📝 演習問題にチャレンジ!

多項式の計算④~⑧練習問題 Level-1-1 ☆★★

多項式の計算④~⑧練習問題 Level-1-2 ☆★★

📝 教科書ワークできっちり復習!

東京書籍版 新しい数学3年
Page.9
定着のワーク 1節 多項式の計算
⑤(1)~(6)
⑥(1)~(4)
Page.9
入試問題をやってみよう
①(1)~(2)
②(1)~(6)

【Lesson 9】多項式の計算⑨乗法公式その5 項の並び替え

複雑な計算もスッキリ解決!項の並び替えテクニック
一見複雑で難しそうに見える計算式も、項の並び替えを工夫するだけで驚くほどシンプルに解けるようになります。この動画では、項の並び替えを活用して計算を整理する基本的な方法を、具体例を交えながらわかりやすく紹介します!

授業動画:項の並び替え

▶️ 画像、または動画目次の項目をクリックすると授業開始!

📝 動画視聴後は演習問題にチャレンジ!

項の並び替え No.1 ☆★★

項の並び替え No.2 ☆★★

📝 教科書ワークできっちり復習!

東京書籍版 新しい数学3年
Page.6
確認のワーク(例2) おきかえを利用した展開
確認のワーク(例3) 式の展開と加法、減法を組み合わせた式の計算
Page.7
基本問題③ おきかえを利用した展開 (1)~(6)
基本問題④ 式の展開と加法、減法を組み合わせた式の計算 (1)~(3)

【Lesson 10】多項式の計算⑩因数分解の基本1 共通因数

因数分解の第一歩!共通因数の見つけ方と使い方
この動画では、因数分解を理解するための基礎となる共通因数の見つけ方や、その使い方をわかりやすく説明し、因数分解の基本をしっかり身につけられる内容になっています!

授業動画:因数分解の基本1 共通因数

▶️ 画像、または動画目次の項目をクリックすると授業開始!

📝 動画視聴後は演習問題にチャレンジ!

共通因数 No.1 ☆★★

共通因数 No.2 ☆★★

📝 教科書ワークできっちり復習!

東京書籍版 新しい数学3年
Page.10
確認のワーク(例1) 共通な因数による因数分解
Page.11
基本問題① 共通な因数による因数分解 (1)~(6)

【Lesson 11】多項式の計算⑪因数分解の基本2 素因数分解

初心者でもわかる素因数分解の基本と応用
因数分解の基本を素因数分解の説明から始めて、ゆっくり丁寧に解き方の手順を一つひとつ分かりやすく説明します。初めての人でも理解を深められる内容になっています!

授業動画:素因数分解

▶️ 画像、または動画目次の項目をクリックすると授業開始!

📝 動画視聴後は演習問題にチャレンジ!

因数分解の基本2No.1 ☆★★

因数分解の基本2 No.2 ☆★★

📝 教科書ワークできっちり復習!

東京書籍版 新しい数学3年
Page.11
基本問題② 共通な因数による因数分解
Page.14
定着のワーク 2節 因数分解
①(1)~(3)

【Lesson 12】多項式の計算⑫いろいろな因数分解1 乗法公式の利用

乗法公式を使って因数分解がスラスラ解ける!
乗法公式を活用した因数分解!この動画では、乗法公式の知識を使った因数分解について、誰にでもわかるように丁寧に解説します!

授業動画:乗法公式の利用

▶️ 画像、または動画目次の項目をクリックすると授業開始!

📝 動画視聴後は演習問題にチャレンジ!

乗法公式の利用 No.1 ☆★★

乗法公式の利用 No.2 ☆★★

📝 教科書ワークできっちり復習!

東京書籍版 新しい数学3年
Page.10
確認のワーク(例2) x²+(a+b)x+abの因数分解
確認のワーク(例3) x²+2ax+a²、x²-2ax+a²の因数分解
Page.11
基本問題③ (1)~(10)
基本問題④ (1)~(6)
Page.12
確認のワーク(例1) x²-x²の因数分解
Page.13
基本問題① (1)~(3)

【Lesson 13】多項式の計算⑬いろいろな因数分解2 置き換えの応用

置き換え文字×乗法公式で解く!因数分解のコツと応用力アップ
この動画では、以前学んだ置き換え文字「M」と乗法公式を組み合わせて、一見すると難しそうに見える因数分解をわかりやすく丁寧に解説します!

授業動画:置き換えの応用

▶️ 画像、または動画目次の項目をクリックすると授業開始!

📝 動画視聴後は演習問題にチャレンジ!

置き換えの応用 No.1 ☆★★

置き換えの応用 No.2 ☆★★

📝 教科書ワークできっちり復習!

東京書籍版 新しい数学3年
Page.12
確認のワーク(例2) いろいろな式の因数分解
確認のワーク(例3) おきかえを利用した因数分解
Page.13
基本問題③ いろいろな式の因数分解 (1)~(6)
基本問題④ おきかえを利用した因数分解 (1)~(5)

【復習】多項式の計算⑨~⑬までの確認と復習

演習問題

📝 演習問題にチャレンジ!

多項式の計算⑨〜⑬練習問題 Level-1-1 ☆★★

多項式の計算⑨〜⑬練習問題 Level-1-2 ☆★★

多項式の計算⑨〜⑬練習問題 Level-2-1 ☆☆★

多項式の計算⑨〜⑬練習問題 Level-2-2 ☆☆★

📝 教科書ワークできっちり復習!

東京書籍版 新しい数学3年
Page.14
定着のワーク 2節 因数分解
①~④
Page.15
定着のワーク 2節 因数分解
⑤~⑧
入試問題をやってみよう
①(1)~(6)

【Lesson 14】多項式の計算⑭いろいろな因数分解3 因数分解の応用

因数分解の総まとめ!文章題&複雑な式をスムーズに解くコツ
これまでに学んだ因数分解の知識を活用して、さまざまな問題に挑戦してみましょう!一見すると難しそうな文章題や複雑な式でも、これまでの知識を組み合わせて使えば、驚くほどスムーズに解けるようになります。

授業動画:因数分解の応用

▶️ 画像、または動画目次の項目をクリックすると授業開始!

📝 動画視聴後は演習問題にチャレンジ!

因数分解の応用 No.1 ☆★★

因数分解の応用 No.2 ☆★★

📝 教科書ワークできっちり復習!

東京書籍版 新しい数学3年
Page.16
確認のワーク(例1) 計算のくふう
確認のワーク(例2) 数の性質の証明
Page.17
基本問題① 計算のくふう (1)~(5)
基本問題② 式の値への利用
基本問題③ 数の性質の証明
基本問題④ 数の性質の証明
基本問題⑤ 図形への利用

【復習】多項式の計算⑭までの確認と復習

演習問題

📝 演習問題にチャレンジ!

多項式の計算⑭ 練習問題 Level-1-1 ☆★★

多項式の計算⑭ 練習問題 Level-1-2 ☆★★

多項式の計算⑭ 練習問題 Level-2-1 ☆☆★

多項式の計算⑭ 練習問題 Level-2-2 ☆☆★

📝 教科書ワークできっちり復習!

東京書籍版 新しい数学3年
Page.18
定着のワーク 3節 式の計算の利用
Page.19
定着のワーク 2節 因数分解
入試問題をやってみよう
Page.20
実力判定テスト 文字式を使って説明しよう
Page.21
実力判定テスト 文字式を使って説明しよう

美嘉

お疲れさまでした! この後は 【第2章 平方根】 に進もう!