- 文字と式
- 小学校では学ばなかった文字式の基本を詳しく学びます。未知の数を文字に置き換えることで、計算の幅が広がります。これは方程式の基礎となる重要な内容なので、あいまいにせず確実に身につけましょう。動画は10分程度で、平易な言葉とわかりやすい例を使い、丁寧に解説しています。視聴後は、練習問題に取り組み、次の動画に進む前にすべて正解できるようにすると、学習効果がさらに高まります

授業 | 学ぶ内容 |
---|---|
【Lesson 1】文字と式① 文字を使った式の表し方 | 文字式とは/掛け算、割り算を文字を使って表す |
【Lesson 2】文字と式② 式の値と代入 | 文字式と単位/式の値と代入 |
【復習】<<文字と式②までの確認と復習>> | <<練習問題>> |
【Lesson 3】文字と式③ 1次式の計算 | 1次式の加法と減法/係数と同類項/文字式のひっ算/1次式の乗法と除法 |
【補講】 パーセントを瞬時に数値に変換! | 交換法則/結合法則/分配法則 |
【Lesson 4】文字と式④ 等式と不等式1 | 等式の4つの性質/不等式 |
【Lesson 5】文字と式⑤ 等式と不等式2 | 等式と不等式の文章題 |
<<文字と式⑤までの確認と復習>> | <<練習問題>> |
【Lesson 1】文字と式① 文字を使った式の表し方
文字式をマスターしてスタートダッシュを成功させよう!
文字式とは何か?身の回りにある例を使ってゆっくり丁寧にわかりやすく解説します。 中1の春は、超重要な基本が連続で出てきますので、出だしでつまづくと取り返すのが大変になりますので早めの学習が大切です。
授業動画:文字と式① 文字を使った式の表し方
▶️ 画像、または動画目次の項目をクリックすると授業開始!
📝 動画視聴後は演習問題にチャレンジ!
文字を使った式の表し方 No.1 ☆★★
文字を使った式の表し方No.2 ☆★★
📝 教科書ワークできっちり復習!
東京書籍版 新しい数学1年
Page.34
確認のワーク(例1)文字を使った式
確認のワーク(例2)積の表し方、累乗の表し方
Page.35
基本問題①文字を使った式(1)~(3)
基本問題②積の表し方、累乗の表し方(1)~(10)
基本問題③文字を使った式の表し方(1)~(6)
【Lesson 2】文字と式② 式の値と代入
代入のコツと単位の基本をマスターしよう!
文字式を正しく使うためには、代入の方法をしっかり学びましょう。代入時のポイントを押さえることで応用問題にも対応できるようになります。また、問題を解くうえで単位をそろえることが重要です。
📝 教科書ワークできっちり復習!
東京書籍版 新しい数学1年
Page.36
確認のワーク(例1)商の表し方
確認のワーク(例2)単位のそろえ方
確認のワーク(例3)文字を使った式
Page.37
基本問題①商の表し方(1)~(3)
基本問題②いろいろな数量の表し方(1)~(2)
基本問題③文字を使った式(1)~(4)
基本問題④単位のそろえ方
基本問題⑤文字を使った式
Page.38
確認のワーク(例1)式の意味
確認のワーク(例2)式の値
確認のワーク(例3)文字が2つある場合の式の値
Page.39
基本問題①式の意味(1)~(2)
基本問題②式が表す数量(1)~(2)
基本問題③式の値(1)~(6)
基本問題④式の値(1)~(6)
【復習】正負の数①~②の確認と復習
演習問題
📝 演習問題にチャレンジ!
文字と式①~②練習問題 Level-1-1 ☆★★
文字と式①~②練習問題 Level-1-2 ☆★★
📝 教科書ワークできっちり復習!
東京書籍版 新しい数学1年
Page.40
定着のワーク1節 文字を使った式
①~④
Page.41
⑤~⑦
入試問題をやってみよう①~②つ量(1)~(3)
基本問題④基準との違い
【Lesson 3】文字と式③ 1次式の計算
「計算力アップ!」1次式の基礎を徹底マスターしよう!
1次式の計算は、今後の計算問題の基礎となる重要な内容です。計算ミスが多い人は、1次式の基本が十分に身についていないことがよくあります。特に、分配法則や分数の計算にマイナスが含まれるとミスが増えがちです。1年生の1学期のうちに完璧にできるようにしておきましょう。
授業動画:文字と式③ 1次式の計算
▶️ 画像、または動画目次の項目をクリックすると授業開始!
📝 動画視聴後は演習問題にチャレンジ!
1次式の計算 No.1 ☆★★
1次式の計算 No.2 ☆★★
📝 教科書ワークできっちり復習!
東京書籍版 新しい数学1年
Page.42
確認のワーク(例1)項と係数
確認のワーク(例2)同じ文字を含む項
確認のワーク(例3)1次式の加法と減法
Page.43
基本問題①項と係数(1)~(3)
基本問題②同じ文字を含む項(1)~(6)
基本問題③同じ文字を含む項(1)~(6)
基本問題④1次式の加法と減法(1)~(8)
Page.44
確認のワーク(例1)1次式と数の乗法や除法
確認のワーク(例2)いろいろな計算
Page.45
基本問題①1次式と数の乗法や除法(1)~(6)
基本問題②1次式と数の乗法(1)~(4)
基本問題③いろいろな計算(1)~(6)
基本問題④いろいろな計算(1)~(6)
基本問題⑤いろいろな計算(1)~(2)
【補講】交換・結合・分配法則
計算が劇的に楽になる!交換法則を使ったパーセント計算の裏技
裏技補講シリーズです。 意外とみんな知らない交換法則を使った計算の裏技です。パーセント換算された数値を瞬時に求める方法です。中学1年生の1学期の内容で理解できますのでぜひ皆さんも使ってみてください。
授業動画:交換・結合・分配法則
動画目次
▶️ 画像、または動画目次の項目をクリックすると授業開始!
📝 教科書ワークできっちり復習!
なし
【Lesson 4】文字と式④ 等式と不等式1
「等式と不等式」の基本をマスター!方程式への第一歩
文字の計算に慣れたら、等式と不等式の基本を学びましょう。これから学ぶ方程式の重要な基礎となるため、正確な計算だけでなく、文章を読み取って式を立てる力も身につけることが大切です。
授業動画:文字と式④ 等式と不等式1
▶️ 画像、または動画目次の項目をクリックすると授業開始!
📝 動画視聴後は演習問題にチャレンジ!
等式と不等式1 No.1 ☆★★
等式と不等式1 No.2 ☆★★
📝 教科書ワークできっちり復習!
東京書籍版 新しい数学1年
Page.46
確認のワーク(例1)等式と不等式
確認のワーク(例2)等式や不等式が表している数量
Page.47
基本問題①整数の性質(1)~(3)
基本問題②等式と不等式(1)~(8)
基本問題③等式や不等式が表している数量(1)~(4)
【Lesson 5】文字と式⑤ 等式と不等式2
「等式と不等式」を練習問題で完全攻略!
今回の動画では、等式と不等式を練習問題を通じて学びます。ここでは、文字を使った等式と不等式を作る5問の練習問題を一緒に解いていきます。これをしっかりと押さえておくことで次の方程式へとスムーズにつながります。
授業動画:文字と式⑤ 等式と不等式2
▶️ 画像、または動画目次の項目をクリックすると授業開始!
📝 動画視聴後は演習問題にチャレンジ!
等式と不等式2 No.1 ☆☆★
等式と不等式2 No.2 ☆☆★
📝 教科書ワークできっちり復習!
東京書籍版 新しい数学1年
Page.48
定着のワーク①~⑤
Page.49
定着のワーク⑥~⑦
入試問題をやってみよう①~③
【復習】文字と式③~⑤の確認と復習
演習問題
📝 演習問題にチャレンジ!
正負の数③~⑤練習問題 Level-1-1 ☆★★
正負の数③~⑤練習問題 Level-1-2 ☆★★
📝 教科書ワークできっちり復習!
東京書籍版 新しい数学1年
Page.48
定着のワーク2節 文字式の計算
定着のワーク3節 文字式の利用
①~⑤
Page.49
⑥~⑦
入試問題をやってみよう!①~③
