- 2次関数
- これから学ぶ2次関数は、グラフが曲線になることで、変化や動きを直感的に理解できるようになる、とても面白い内容です。初めて触れると少し難しく感じるかもしれませんが、これまで学んできた1関数や2次方程式の内容を思い出しながら、一歩一歩学んでいけば必ずわかります。数学の新しい世界を一緒に楽しみながら、挑戦していきましょう!動画は10分程度で、平易な言葉とわかりやすい例を使い、丁寧に解説しています。視聴後は、練習問題に取り組み、次の動画に進む前にすべて正解できるようにすると、学習効果がさらに高まります。

授業 | 学ぶ内容 |
---|---|
【Lesson 1】2次関数① 2次関数 y=ax² | 2次関数とは/2次関数 y=ax² |
【Lesson 2】2次関数② 2次関数のグラフ | 2次関数のグラフ/グラフを画くコツ/2次関数のグラフの特徴 |
【Lesson 3】2次関数③ 変化の割合と変域 | 変化の割合/2次関数の変化の割合/2次関数の変域 |
【復習】<<2次関数①~③の確認と復習>> | <<練習問題>> |
【Lesson 4】2次関数④ 2次関数の利用① | タイルを並べる問題/物体の落下の問題/制動距離の問題/振り子の問題/ペットボトルの水を抜く問題/風圧力と風速の問題 |
【Lesson 5】2次関数⑤ 2次関数の利用② | グラフの交点の座標を求める/交点の座標から式を求める/グラフ上の面積を求める/動点のあるグラフ |
【復習】<<2次関数⑤までの確認と復習>> | <<練習問題>> |
【Lesson 1】2次関数① 2次関数 y=ax²
y=ax²の意味と特徴をわかりやすく解説!
今回の動画では、中学数学の大きな山場とも言える「2次関数」を図や具体的な例を用いて、その基本的内容や「y=ax²」の形がもつ意味と特徴を丁寧に説明しています!
授業動画:2次関数 y=ax²
動画目次
▶️ 画像、または動画目次の項目をクリックすると授業開始!
📝 動画視聴後は演習問題にチャレンジ!
2次関数 y=ax² No.1 ☆★★
2次関数 y=ax² No.2 ☆★★
📝 教科書ワークできっちり復習!
東京書籍版 新しい数学3年
Page.56
確認のワーク(例1)関数 y=ax²
確認のワーク(例2)関数 y=ax²の式
Page.57
基本問題①関数 y=ax²
基本問題②関数 y=ax²
基本問題③関数 y=ax²
基本問題④関数 y=ax²の式
【Lesson 2】2次関数② 2次関数のグラフ
2次関数のグラフがスラスラ描ける!基本ポイントを解説
この動画では、2次関数のグラフの基本である「軸」「頂点」「放物線の開き方」といった重要ポイントを押さえながらわかりやすく進めるので、数学が苦手な人でも安心!
授業動画:タイトル
動画目次
▶️ 画像、または動画目次の項目をクリックすると授業開始!
📝 動画視聴後は演習問題にチャレンジ!
2次関数のグラフ No.1 ☆★★
2次関数のグラフ No.2 ☆★★
📝 教科書ワークできっちり復習!
東京書籍版 新しい数学3年
Page.58
確認のワーク(例1)y=ax²のグラフ
確認のワーク(例2)y=ax²のグラフの特徴
Page.59
基本問題①y=ax²のグラフ
基本問題②y=ax²のグラフ
基本問題③y=ax²のグラフの特徴
基本問題④y=ax²のグラフの特徴
【Lesson 3】2次関数③ 変化の割合と変域
2次関数の変化が見える!割合と変域をわかりやすく解説
この動画では、「変化の割合」と「変域」を、グラフの変化をイメージしやすいように、簡単なアニメーションを追加! 視覚的に確認しながら学べます!
授業動画:変化の割合と変域
動画目次
▶️ 画像、または動画目次の項目をクリックすると授業開始!
📝 動画視聴後は演習問題にチャレンジ!
変化の割合と変域 No.1 ☆★★
変化の割合と変域 No.2 ☆★★
📝 教科書ワークできっちり復習!
東京書籍版 新しい数学3年
Page.60
確認のワーク(例1)変化の割合
確認のワーク(例2)xの変域とyの変域
Page.61
基本問題①y=ax²の値の増減
基本問題②変化の割合
基本問題③変化の割合
基本問題④xの変域とyの変域
基本問題⑤xの変域とyの変域
基本問題⑥平均の速さ
【復習】2次関数①~③の確認と復習
演習問題
📝 演習問題にチャレンジ!
2次関数①~③練習問題 Level-1-1 ☆★★
2次関数①~③練習問題 Level-1-2 ☆★★
2次関数①~③練習問題 Level-2-1 ☆☆★
2次関数①~③練習問題 Level-2-2 ☆☆★
2次関数①~③練習問題 Level-3-1 ☆☆☆
2次関数①~③練習問題 Level-3-2 ☆☆☆
📝 教科書ワークできっちり復習!
東京書籍版 新しい数学3年
Page.62
定着のワーク1節 関数y=ax²
定着のワーク2節 関数y=ax²の性質と調べ方
①~④
Page.63
⑤~⑥
入試問題をやってみよう
①~②
【Lesson 4】2次関数④ 2次関数の利用①
身近な例で学ぶ!2次関数の文章題をわかりやすく解説
この動画では、物体の落下や車の制動距離、風速と風圧の関係といった、身近な題材を使いながら、2次関数の文章題をわかりやすく解説します!
📝 教科書ワークできっちり復習!
東京書籍版 新しい数学3年
Page.64
確認のワーク(例1)2乗に比例する関数の利用
確認のワーク(例2)関数y=ax²の利用
Page.65
基本問題①2乗に比例する関数の利用
基本問題②関数y=ax²の利用
基本問題③関数y=ax²の利用
基本問題④関数y=ax²の利用
【Lesson 5】2次関数⑤ 2次関数の利用②
2次関数×1次関数:交点から応用問題まで徹底解説!
今回の動画では、2次関数と1次関数を組み合わせたグラフ問題をわかりやすく丁寧に解説しています! 基礎から応用までの重要ポイントをぎゅっと凝縮した内容です。
授業動画:2次関数の利用②
▶️ 画像、または動画目次の項目をクリックすると授業開始!
📝 動画視聴後は演習問題にチャレンジ!
2次関数の利用② No.1 ☆★★
2次関数の利用② No.2 ☆★★
📝 教科書ワークできっちり復習!
東京書籍版 新しい数学3年
Page.66
確認のワーク(例1)グラフの交点の座標
確認のワーク(例2)放物線と直線
Page.67
基本問題①グラフの交点の座標
基本問題②グラフの交点の座標
基本問題③放物線と直線
【復習】2次関数④~⑤の確認と復習
演習問題
📝 演習問題にチャレンジ!
2次関数④~⑤練習問題 Level-1-1 ☆★★
2次関数④~⑤練習問題 Level-1-2 ☆★★
📝 教科書ワークできっちり復習!
東京書籍版 新しい数学3年
Page.70
定着のワーク3節 いろいろな関数の利用
①~③
Page.71
④~⑤
入試問題をやってみよう①